こんにちは、エドワイズです。
土日に開催された社内のハッカソンイベントで初めてのWebサービスを作ってみました。
忙しいビジネスマン向けに、食事をより効率良く、かつ感動体験をプラスするサービス。
その名も『出前ガチャ』
ワンクリックするだけで、抽選された出前館の商品ページに飛ぶことができ、普段自分では選ばないような食べ物やお店と出会うことができます。
是非試してみてください。
ただ、僕の会社周辺の出前情報しか対応していません(笑)
色々と問題点もあるので改良していきたい。
使ったもの
今回2人で開発を行ったのですが、僕の我儘でDjangoというフレームワークを使用しました。
理由は今流行りのPythonで実装されているのでイケてると思ったのと、事前に『Django Girls』でチュートリアルをやっていたから。
デプロイ先とバージョン管理はチュートリアルにも登場したPythonanywhereとGitHubを使用しました。
もう1人のプログラマーの方はDjango経験はなかったそうですが、めちゃくちゃ優秀な方ですぐに使いこなしていて、色々と教えてもらいながらバックエンドの実装もほぼ任せっきりでした(;´Д`)
僕の方はと言うと、Pythonanywhereの環境を作ったり、発表用の資料を作ったり、ロゴを作ってみたり、HTMLやCSSを書いてみたり。
CSSなんて小学生の頃に痛いホームページを作った時以来触ってなかったんですが、見た目に変化を加えられて単純に楽しかったです。
結局Djangoじゃなくても良かった感はありますが、Webサービス作りの良い経験になりました。
まだまだ勉強不足だなー。