『Apex Legends』のシーズン2が開幕しました!
早速やってみたところ、新しい武器、アタッチメント、地形、エリア外ダメージ等々、沢山変更点があり新鮮でした。
中でも新キャラ!ワットソン!
22歳らしい。若い。
紹介PVはこちら。
ワットソンのアビリティ
パッシブアビリティ(天才のひらめき) |
究極の促進剤がアルティメットアビリティをフルチャージ。インターセプターパイロンの傍にいると戦術アビリティのリチャージが加速する。 |
天才が故にアルティメット促進剤1つでアルティメットゲージが100%になります。
促進剤を複数持っておくと、後述するアルティメット(インターセプターパイロン)を連発できます。
また、パイロンの近くにいると戦術アビリティのリジャージも早くなります。
戦術アビリティ(周辺セキュリティ) |
ノードを接続して電気フェンスを作成。敵にダメージを与え行動を遅らせる。 |
ポールを設置し、ポール同士を電気で繋いで壁を作るアビリティ。ポールは4つまでスタックできる模様。
見た目は派手ですが思ったよりダメージが低い印象(1回につき10程度)だったので、壁を作ったからといって安心しないようにしましょう。
アルティメットアビリティ(インターセプターパイロン) |
電気パイロンを設置する。パイロンは飛んでくる軍需品を破壊して、シールドの損傷を修復する。(最大数:3) |
グレネードやジブラルタルの爆撃を防げる空間を作り出し、シールドも徐々に回復します。
グレネードを防ぐのはともかく、シールド回復が強そう!
……と思ったのですが、回復速度は結構遅いです。
最大数3とあるので、前述の「天才のひらめき」でアルティメットゲージをすぐ溜めて複数展開すると回復速度が上がって強いのでは!?
……と思ったのですが、どうやら回復速度が倍になったりはしない模様。うーん、残念。
使ってみた印象
防衛型のキャラなので、地形や戦況を把握していないと能力を最大限引き出すのは難しいと思いました。
特に電気の壁が全然使いこなせない……。センスが問われますね。
でもキャラのビジュアルやボイスは好き。目的地を否定する時たまに言う「ノン。」がお気に入りです。
負け続けながら野良でチャンピオン取るまでやりました。
味方が早々に1人離脱して諦めかけてたけど、最後は僕史上最高にクレーバーが火を吹いた。